① ニックネーム:旅好きさとみん
去年の秋、夫と二人で関西空港からフランス旅行に出かけました。関空はいつも利用していますが、国際線の第1ターミナルは広くて清潔で、出発前からテンションが上がります。今回は10日間の旅行だったため、駐車場は事前に「KIXエアポートパーキング」を予約。送迎バスが5分ほどでターミナルまで送ってくれて、とても便利でした。
セキュリティチェックもスムーズで、ラウンジでゆっくり朝食をとってから出発。ANAのヨーロッパ線でパリまで直行し、そこからレンヌ、モンサンミッシェルと回って大満足の旅でした。関空に戻ってきたときも、駐車場の送迎がすぐに来てくれて、疲れていた体に本当に助かりました。料金も1日1,200円程度で、10日停めても1万円ちょっと。次回もまたここにしようと思っています。
② ニックネーム:ひでぽん@家族旅行中毒
今年の春休みに、家族4人で関西空港からハワイ旅行へ。子どもが小学生と中学生で荷物も多かったので、民間駐車場の「関空パーキングサービス」を利用。1日1,000円で、送迎も迅速、スタッフもとても親切でした。関空ではキッズスペースやファミリー用トイレも充実していて、子連れ旅行でも安心。
ハワイではオアフ島をレンタカーで巡り、海やショッピング、ハワイアン料理も満喫。帰国時は早朝便でしたが、駐車場までの送迎バスがしっかり手配されていて、問題なし。子どもたちも「また行きたい!」と大喜び。関空はファミリーに優しい空港だと改めて感じました。
③ ニックネーム:ビジネス太郎
関西空港からシンガポールへ出張。今回は3泊4日と短めだったので、関空公式駐車場のP1を利用。料金はやや高め(3泊で約7,500円)ですが、ターミナル直結で時間がないビジネス利用には最適。スーツケースも少なく、チェックイン後はANAラウンジで仕事もこなせて効率的でした。
現地では会議や視察が続き、バタバタしましたが、関空の出入国審査は顔認証ゲートが導入されており、非常にスムーズ。日本に帰ってきて「関空ってやっぱり使いやすいな」と実感。帰りにラーメン街道で一杯食べてから帰宅しました(笑)。
④ ニックネーム:一人旅マニア・あかね
初めてのヨーロッパ一人旅で利用したのが関西空港。スペインのバルセロナを目指して、乗り継ぎでヘルシンキ経由のフィンエアー便を予約。関空の国際線はカフェやお土産屋さんが充実していて、出発前の時間も退屈しませんでした。
女性一人でも安心して利用できる清潔な施設、丁寧な案内、セキュリティの対応など、どれも好印象。帰国時は疲れていたものの、駐車場からすぐに自宅に戻れるよう、関空からリムジンバスを予約しておいて正解でした。一人旅には関空、めちゃくちゃ便利です。
⑤ ニックネーム:ぷりんママ
母娘3代で韓国・釜山旅行。関空からLCC(チェジュ航空)を使って格安で行けました。娘が高齢の母を気遣ってくれて、搭乗前には車椅子サポートを依頼。関空のスタッフさんがとても丁寧で、母も「日本の空港ってすごいねぇ」と感心していました。
民間駐車場「KIXパーキングプラス」を利用しましたが、LINE予約で割引があり、1日約1,100円。送迎もスムーズで高齢者連れでも全く不安なし。釜山ではグルメ三昧。次はソウルに行く予定で、もちろんまた関空から出発する予定です!
⑥ ニックネーム:ワーケーション田中
昨年、妻と2人で“ワーケーション”を目的にバリ島へ。関西空港はインドネシア方面への便が充実していて、エアアジアXでバリ直行をチョイス。LCCでしたが、関空の第1ターミナルでラウンジ利用ができ、PC作業をしてから出発できたのが最高でした。
空港までは自家用車で向かい、「サンパーキング関空」を利用。1日1,300円とリーズナブルで、7泊8日で9,100円ほど。荷物が多かったので送迎サービスはとても助かりました。現地ではビーチリゾートと仕事のバランスを取りながらゆっくり過ごし、帰国後は送迎バスで駐車場へ直行。リモートワークが増えた今、関空は本当に使いやすくなったなと実感しました。
⑦ ニックネーム:関空ヘビーユーザーkenji
関空利用歴は20回以上。今回はクアラルンプールへの一人旅で、エアアジアを利用。LCC専用の手続きカウンターが整っていて、効率重視の私にはぴったり。関空はLCCと相性が良く、荷物制限なども事前にアプリで確認しやすく、ストレスなし。
今回初めて「関空公式駐車場(P2)」を利用。確かにターミナル直結で便利でしたが、3泊で約8,000円とやはり割高…。次は民間に戻ろうかなと思っています。とはいえ、国際線のラウンジも進化していて、ちょっと豪華な気分を味わえるのが関空のいいところ。これからも利用し続けます!
⑧ ニックネーム:大学生トラベラーのぞみ
卒業旅行で友人と2人、関空からタイ・バンコクへ。航空券は格安航空で往復3万円以下。空港までの交通費を抑えるため、親に車で送ってもらい、帰国後は民間駐車場に停めていた車で帰宅しました(父ありがとう…!笑)。
関空は若者にも優しくて、SNS映えするカフェや免税店もたくさん。特に国際線ターミナルの「おにぎり屋さん」が激ウマで出発前の最後の日本食にぴったり。バンコクでは象に乗ったり、ナイトマーケットに行ったり、一生の思い出に残る旅ができました。就職後も絶対また来たい空港、それが関空!
⑨ ニックネーム:リピーター主婦みかりん
友達と年に1度の「海外女子旅」。今回は台湾へ。関空はチェックインカウンターがわかりやすくて、初めてでも迷いません。しかも女性用トイレや授乳室などが他の空港より圧倒的に清潔で充実していて、感動しました。
「KIXパーキングプラス」を利用しましたが、LINEから簡単に予約できて、当日はスムーズに入出庫。送迎バスも女性スタッフで安心感がありました。1泊1,100円とお財布にも優しく、次回もここ一択。旅行も最高だったけど、関空での出発が気持ちよくできると、その後の旅全体がうまくいく気がします!
⑩ ニックネーム:元・海外駐在マンしげる
以前シンガポールに駐在しており、帰国後も関空を多く利用しています。今回の旅行は、妻と一緒に懐かしの街を訪れる目的で再訪。シンガポール航空の直行便はさすがの快適さで、関空の出国手続きも自動化ゲートでスムーズでした。
今回はスーツケースも多かったので、送迎付きの「KIXエアポートパーキング」を再利用。荷物の積み下ろしも手伝ってもらえ、久々の国際線利用も不安なし。空港に着くと懐かしさと旅のワクワクが同時に押し寄せてきて、関空の国際線ってやっぱりいいなぁとしみじみ。次は娘夫婦も連れて三世代旅行を計画中です。
コメントを残す